東急池上線 池上駅徒歩3分

〒146-0082

東京都大田区池上5-13-5 CELLO HOME 201号室

  平日 
9時30分~20時(20時最終受付)

土日祝

8時30分~18時(18時最終受付)

        ※水曜定休

        ※完全予約制

        ※お昼休憩なし

お気軽にご予約・お問合せ下さい。

070-3315-6357

骨盤の歪みについて

骨盤の歪みについて

骨盤の歪みは腰痛や股関節痛、膝痛み、

場合によっては肩の痛みや首の痛みなど、

全身のあらゆる症状の原因となります。

骨盤の歪みには様々なパターンがあり、

ここでは代表的な骨盤の歪み方のパターンを数種類ご紹介いたします。

ご興味のある方はぜひご覧下さい。

骨盤の歪みのパターン
  • 1
    上方・下方変位
  • 2
    側屈変位
  • 3
    前傾・後傾変位
  • 4
    ニューテーション・カウンターニューテーション
  • 5
    アウトフレア・インフレア

上方・下方変位

骨盤の上方・下方変異

骨盤は左右の寛骨と寛骨間にある仙骨で構成されています。

骨盤の歪みの一つとして上方変位と下方変位があります。

上の写真では右の寛骨が上方に左の寛骨が下方に変位しています。

上方変位している側の下肢が見かけ上短くなります。

 

側屈変位

骨盤の側屈変位

側屈変位は上方・下方変位に似ていますが、

上方・下方変位に傾きが加わります。

下肢の筋肉のアンバランスが原因となるケースが多いです。

 

前傾・後傾変位

前傾・後傾変位は腰痛を抱えてらっしゃる患者様の多くに見られます。

骨盤前傾変位

前傾変位では上記の写真のように寛骨が前に傾きます。

寛骨が前に傾く(前傾)することにより、

腰椎の前弯が伴い反り腰となります。

 

骨盤の後傾変位は上の写真のように寛骨が後ろに傾きます。

寛骨が後ろに傾くことで腰椎は後弯し受け腰となります。

 

骨盤の前傾・後傾は左右の寛骨両側で起こる場合もありますが、

片側の寛骨のみで起こるケースもあります。

 

ニューテーション・カウンターニューテーション

ニューテーション・カウンターニューテーションは

仙骨の傾きに対する骨盤の動きです。

ニューテーション

ニューテーションでは、

仙骨前傾(屈曲)に伴い、寛骨は後傾し、

寛骨上部は閉まり、下部は開きます。

産後の骨盤に多く見られる歪みのパターンです。

 

カウンターニューテーション

カウンターニューテーションでは、

仙骨の後傾に伴い、寛骨は前傾。

寛骨の上部は開き、下部は閉じる動きとなります。

 

ニューテーション・カウンターニューテーションは

両側で起こる場合もありますが、

片側で起こるケースもあります。

 

インフレア・アウトフレア

インフレア・アウトフレア

骨盤を前方から見て開いている動きをアウトフレア、閉じている動きをインフレアといいます。

上の写真の場合、左寛骨(写真では右側)がインフレア、右寛骨がアウトフレアです。

アウトフレアは骨盤が開いている動きになりますが、

産後の骨盤の開きとは開き方が違うので注意が必要です。

当院での整体について

骨盤の歪みは複雑です。

上記の歪みのパターンが複合的に重なるケースもあります。

当院では様々な検査(動診・視診・触診など)で患者様お一人おひとりの骨盤の歪みを把握したうえで施術を行います。

骨盤の歪みは腰痛はもちろん、その他のお身体の症状の原因となります。

 

お身体の症状、骨盤の歪みでお悩みの方

大田区池上の姿勢メンテナンス整体院CUCULE池上に

お気軽にご相談下さい。

 

姿勢メンテナンス整体院CUCULE 池上 
院長 川野弘道

【資格】
柔道整復師(国家資格)
メンタル心理カウンセラー

【経歴】
東京都品川区で約10年臨床施術。
東京都大田区池上に整体院開院。経営&施術者として常勤中。

ご予約・お問合せ

ご予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

070-3315-6357

完全予約制です。お気軽にお問合せ下さい。
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

    LINE予約はこちら

友だち追加

整体院CUCULE

-住所-

〒146-0082
東京都大田区池上5-13-5 
CELLO HOME 201号室

-アクセス‐

東急池上線「池上駅」から徒歩3分

-受付時間-

平日  9時30分~20時(最終受付20時)
土日祝   8時30分~18時(最終受付18時)

-定休日-

毎週水曜日