平日 | 9時30分~20時(20時最終受付) |
---|
土日祝 | 8時30分~18時(18時最終受付) |
---|
※水曜定休
首や肩の痛みでお悩みではございませんか?
もしかしたらストレートネックが原因かもしれません。
スマホやPCの普及により”ストレートネック”という言葉にも聞き馴染みがあるという方も多いのではないでしょうか。
当院でも、反り腰や巻き肩に次いでストレートネックでお悩みというの方のご相談が多いです。
ここではストレートネックの原因と当院でのストレートネックに対する施術についてご紹介いたします。
ストレートネックとは、本来あるべき頚椎(首の骨)の前弯(前カーブ)が減少してしまった状態をいいます。
ストレートネックを専門的に言い換えると「頚椎の前弯の減少」となります。
下記の写真のような状態です↓
上記の写真では本来あるべき頚椎の前弯がなくなり、頸椎のならびがストレートになっています。
下記の写真のような前弯が頚椎には必要なのです。
ストレートネックになると、神経や血管が圧迫され、頭痛や手のしびれなどの症状が出現しやすくなります。
また、肩こりや首こりの原因にもなります。
ストレートネックの原因を局所的な問題と全体的な問題に分けて考えてみます。
まず、局所的な問題から。
局所的な問題は、首の前側の筋肉の硬さ(短縮)です。
スマホやPC作業中など、首が前に出ている姿勢が続くと首の前側の筋肉が縮まり固まってしましいます。
その結果頚椎の前弯が減少しストレートネックのような状態になります。
全体的な問題は、骨盤や背骨の歪みです。
例えば、下記の図のように猫背姿勢で座っていると、骨盤は後傾(後ろに傾く)し、背骨は大きなC字状になります。
その結果、頭が前方にずれ、ストレートネックのような状態になります。
ストレートネックを引き起こす原因は様々ありますが、多くはこのような全体的な不良姿勢が原因となります。
ストレートネックの多くは骨自体が変形しているわけではなく、頸椎の前弯が少なくなっているだけです。
そのため、整体で的確にアプローチをすることで、ストレートネックの改善が期待できます。
当院ではストレートネックに対して、
頚椎周囲の筋肉を緩め、頚椎の動きを付けること(局所的)、骨盤や背骨ののバランスを調整し頚椎への負荷を軽減させること(全体的)の2つの目的からアプローチしていきます。
ストレートネックでお悩みの方、肩こり、首こり、頭痛などの症状でお悩みの方、
是非整体院CUCULEにご相談下さい。
〒146-0082
東京都大田区池上5-13-5
CELLO HOME 201号室
東急池上線「池上駅」から徒歩3分
平日 9時30分~20時(最終受付20時)
土日祝 8時30分~18時(最終受付18時)
毎週水曜日