平日 | 9時30分~20時(20時最終受付) |
---|
土日祝 | 8時30分~18時(18時最終受付) |
---|
※水曜定休
※完全予約制
※お昼休憩なし
産後のママさんから
産後にコルセットや骨盤ベルトって巻いた方が良いの?
というご質問をよくいただきます。
結論から言うと、
当院では産後のコルセットはおススメしていません。
「コルセットを巻いた方が骨盤が閉まるんじゃないの?」
「骨盤ベルトを巻いていた方が楽」
そういう声もありますが、
実は産後にコルセットや骨盤ベルトを巻くことで
骨盤の戻りを遅らせてしまう可能性があるのです。
ここでは、コルセットや骨盤ベルトを
巻かない方が良い理由をご紹介していきます。
産後に骨盤ベルトを巻かない方が良い
一番の理由は、
ベルトを巻いて骨だけ閉めても
筋力が回復しないと骨盤は閉まらないからです。
こちらの絵をご覧下さい。
▼
こちらは骨盤周りについている筋肉の一部です。
この他にもお尻や太ももの筋肉も骨盤に付着します。
産後はこれらの筋肉が弱っている状態です。
骨盤周囲の筋肉の筋力が、
時間をかけて少しずつ回復することで、
産後の骨盤は正しい位置に戻っていきます。
しかし、骨盤ベルトを付けてしまうと、
筋肉がさぼってしまい、
筋力が戻りにくくなります。
骨盤ベルトを付けている間は
骨盤が安定するのですが、
外すと、筋力が戻っていない為、
また骨盤は開いてしまいます。
なので、産後の骨盤は
エクササイズを行ったり
歩いていただくことで
筋力の回復を図ることが大切です。
そして回復した筋肉が
骨盤ベルトの役割となり
骨盤を自然と正しい位置に戻してくれます。
基本的には産後の骨盤ベルトはおすすめしていませんが、
中には、ベルトを巻いた方が良い方もいらっしゃいます。
どのような方が産後のベルトを巻いた方が良いかと言いますと、
・腰の痛みで歩けない方
・骨盤が不安定で歩けない方
は骨盤ベルトをおススメしています。
歩けないくらい、産後の予後が悪い方は
骨盤ベルトに頼るのも、解決の一つです。
痛みが軽減し、
歩行ができるようになりましたら
骨盤ベルトを外すようにしましょう。
産後に骨盤ベルトを巻くと
骨盤が安定し、楽なのですが、
骨盤ベルトにずっと頼ってしまうと
筋力が回復せず、
骨盤の戻りが悪くなってしまう恐れがあります。
なるべくご自身の筋肉で
骨盤を安定させていくことを
目標にしてみて下さい。
また、産後の骨盤矯正を受けることは
産後の骨盤をただし位置に戻してくれる手段の一つです。
産後の骨盤矯正+エクササイズを行うことで
より早期に妊娠前のお身体の状態に戻すことが可能です。
産後の骨盤や腰痛、
その他お身体の症状でお悩みでしたら
是非一度
姿勢メンテナンス整体院CUCULE 池上に
ご相談下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
〒146-0082
東京都大田区池上5-13-5
CELLO HOME 201号室
東急池上線「池上駅」から徒歩3分
平日 9時30分~20時(最終受付20時)
土日祝 8時30分~18時(最終受付18時)
毎週水曜日